三菱の誇るミニバン、デリカD:5の新型が発表されました。
デリカD:5のボディカラーを選ぶときは、以下のポイントをおさえておくことをおすすめします。
デリカD:5のカラーのポイント
- ボディカラーは最近の国産車では極めて少ない4種類となっている
- ただしこのクラスでは珍しい2トーンカラーは4パターンある
- 新型デリカD:5にモデルチェンジされたことで、モデルチェンジ前のデリカD:5のボディカラーが5つ廃止される
- ホワイト系カラーはリセールバリューが高くなる

強烈な個性のあるマスクに似合うボディカラーは何でしょうか?
ここでは、どのボディカラーを選べば良いのか、デリカD:5の色選びのポイントをみていきます。
こちらも人気記事
⇒ 三菱新型デリカD:5の目標値引きに挑戦!㊙値引きテクニック【2021年1月】
この記事の内容
- デリカD:5の通常ボディカラー4種類と2トーンカラー4種類
- おすすめ1位 ウォームホワイトパール(有料色)
- おすすめ2位 ブラックマイカ
- おすすめ3位 スターリングシルバーメタリック
- おすすめ4位 アイガーグレーメタリック×ブラックマイカ
- おすすめ5位 エメラルドブラックパール
- おすすめ6位 ウォームホワイトパール×スターリングシルバーメタリック
- おすすめ7位 スターリングシルバーメタリック×アイガーグレーメタリック
- おすすめ8位 エメラルドブラックパール×アイガーグレーメタリック
- 新型デリカD:5のカラーの特徴
- 新型デリカD:5のカラー選びのコツ
- 新型デリカD:5のカラー選びによって左右される買取金額
- 三菱新型デリカD:5の人気カラー色ランキングTOP8のまとめ
デリカD:5の通常ボディカラー4種類と2トーンカラー4種類
通常カラーはたったの4種類と選択肢が少ない一方で、4種類の2トーンカラーが設定されており、好みのカラー選びに支障はなさそうです。
通常カラーは4種類
- ウォームホワイトパール(有料色)
- ブラックマイカ
- スターリングシルバーメタリック
- エメラルドブラックパール(有料色)
2トーンカラーは4種類
デリカD:5には通常カラー以外に、2トーンカラーの設定があります。
2トーンカラーでは、フロントバンパー・リアバンパー、サイドスカートのカラーが、ボディカラーと異なります。
- ウォームホワイトパール×スターリングシルバーメタリック(有料色)
- スターリングシルバーメタリック×アイガーグレーメタリック
- アイガーグレーメタリック×ブラックマイカ
- エメラルドブラックパール×アイガーグレーメタリック(有料色)
おすすめ1位 ウォームホワイトパール(有料色)
デリカD:5のイメージカラーにもなっているウォームホワイトパール。
カタログや動画でもウォームホワイトパールはよく見かけるでしょう。
ホワイト系は膨張色であることから、デリカD:5の大きなボディがさらに存在感を示しますが、威圧感を受けることはなく、パールホワイトの上品さで落ち着いた印象を与えてくれます。
出典:トヨタ公式HP
おすすめ2位 ブラックマイカ
マイカ塗装のブラックは、高圧的な印象は少なく、上質さを感じるカラーです。
デリカD:5に高級さを付加させたいのであれば、候補に含めるべきカラーの1つでしょう。
ただキズや汚れが目立ちやすいボディカラーですので、オフロードを走ったあとなど、デリカD:5のボディメンテナンスが必要になります。
おすすめ3位 スターリングシルバーメタリック
スターリングシルバーメタリックは、デリカD:5にさらなる重厚さや力強さが表れます。
デリカD:5は4WDの性能を生かしてオフロードを走り抜け、泥まみれになるイメージがありますが、その汚れすら気にならないのがスターリングシルバーメタリック。
しかしボディが汚れたときは、きちんとボディメンテナンスしてあげましょう。
おすすめ4位 アイガーグレーメタリック×ブラックマイカ
アイガーグレーメタリックは、かなり深めのダークグレーで、ブラックマイカとのコラボは抜群です。
暗いところではブラックにしか見えませんので、明るいところ・暗いところで表情を変えるデリカD:5を見ることができます。
おすすめ5位 エメラルドブラックパール
エメラルドブラックパールは、ブラックマイカとは違って、光沢のある美しいカラーをしています。
その美しさから上質さ・高級さは、エメラルドブラックパールが勝るものがあるでしょう。
スタイリッシュなデリカD:5を求める方には、ぴったりのボディカラーです。
おすすめ6位 ウォームホワイトパール×スターリングシルバーメタリック

ウォームホワイトパール×スターリングシルバーメタリック
デリカD:5でもよく目にするボディカラーの組み合わせになるでしょう。
泥の跳ね上げなど、汚れが目立つ部分であるバンパーやサイドスカートがスターリングシルバーメタリックであるため、汚れを気にすることなく走り続けることができます。
おすすめ7位 スターリングシルバーメタリック×アイガーグレーメタリック

スターリングシルバーメタリック×アイガーグレーメタリック
アイガーグレーメタリックはスターリングシルバーメタリックより色が深く、力強くオフロードを駆け抜けてくれる雰囲気を漂わせています。
アイガーグレーメタリックは、ブラックは好まないけれど、深い色をお求めの方におすすめです。
おすすめ8位 エメラルドブラックパール×アイガーグレーメタリック
この2つのボディカラーを組み合わせると、渋くて大人なオーラを漂わせます。
ブラック一色だけでなく、1つアクセントをつけたいときに選ぶといいでしょう。
新型デリカD:5のカラーの特徴
デリカD:5のボディカラーは、前デリカD:5と比べると大きく変化しました。
新型デリカD:5が登場したことで、前デリカD:5に設定されていた以下の5種類のボディカラーが廃止となっています。
<デリカD:5で廃止となったボディカラー>
●ダイヤモンドブラックマイカ
●ウォームホワイトパール×クールシルバーメタリック
●アイガーグレーメタリック
●アイガーグレーメタリック×ダイヤモンドブラックマイカ
●ディープシーグリーンマイカ×アイガーグレーメタリック
新型デリカD:5はボディカラーが一新されて登場したことが分かりますね。
デリカD:5に似合うボディカラー、人気が高いカラーラインナップ、定番カラーがそろえられているのが特徴です。
新型デリカD:5のカラー選びのコツ
デリカD:5のボディカラーを選ぶときは、あなたがどのような用途でデリカD:5を使うのかをイメージしてみましょう。
街なかをスタイリッシュに走る場合は、エメラルドブラックパールや、ウォームホワイトパールがおすすめです。
オフロードや雪道を走る機会がある場合は、スターリングシルバーメタリック系や、アイガーグレーメタリック×ブラックマイカだと、汚れが目立たなくていいですよ。
同じブラック系でも、ブラックマイカとエメラルドブラックパールでは特徴が異なります。
マイカは漆黒を感じさせますが、パールはキラキラして美しくみえます。
普段の生活に合わせて、デリカD:5のボディカラーを選んでくださいね。
新型デリカD:5のカラー選びによって左右される買取金額
デリカD:5を購入するときに。自分の好きなボディカラーを選ぶ方法以外に、リセールバリューを考えることもおすすめです。
デリカD:5でとくに人気のカラーであるウォームホワイトパール×スターリングシルバーメタリック、ウォームホワイトパールは、デリカD:5のイメージカラーにもなっており、リセールバリューも安定しています。
リセールバリューが高いと、それだけ将来的にデリカD:5を高く売ることができますよ。
三菱新型デリカD:5の人気カラー色ランキングTOP8のまとめ
デリカD:5は、ボディカラーが4つ、2トーンカラーが4つ用意されており、旧型のデリカD:5のボディカラーは5つ廃止となっています。
ボディカラーの選択肢がたくさんあるわけではありませんが、あなたの好みとライフスタイルに合ったボディカラーを選びましょう。
そのときにリセールバリューが高いボディカラーを選ぶと、将来デリカD:5を高価買取してもらうことも可能です。
三菱新型デリカD:5の商談に行く前に…
人気の三菱新型デリカD:5を少しでも安く購入するにはどうすべきでしょうか?
一般の方はディーラーの価格交渉で、百戦錬磨のディーラー営業マンに騙されてしまうのが実情です。
そこで、どうやって目標値引きを引き出すのか、値引きテクニックを教えます!
値引きテクニック
⇒ 三菱新型デリカD:5の目標値引きに挑戦!値引きテクニック【2021年1月】
商談契約後でも納車直前まで間に合う 下取り車の査定アップ!



軽自動車から外車までOK