人気のフリード購入を検討の際に最後まで悩むのが、魅力的な色が揃っているフリードのボディーカラーです。フリードで人気のボディーカラーは何か?後悔しない色選びはどのようにしたらよいのでしょうか?
フリードのボディーカラー
- 最近のホンダ車の悪い流れで、9色中5色もが有料カラーなのはイケてない
- 2019年のマイナーチェンジで新色が多くデビューした
- 流行りの2トーンカラーがフリードのラインナップにないのは寂しい
これを読めばフリードのボディーカラー選びの悩みはバッチリ解決するでしょう!
ホンダフリードの人気色カラーランキング
意外なことにホンダフリードには、最近流行りの2トーンカラーの設定がありません。
ホンダの軽自動車N-BOX、小型車フィットなどでは魅力的な2トーンカラーもありますし、ライバルのトヨタシエンタも2トーンカラー設定があるので、フリードにもぜひ追加設定を望みます。
それでは早速、フリードの人気カラーランキングを発表していきます!
※このランキングは、プレス発表や中古車市場での流通量、ディーラーへの調査などをもとに当サイトで独自にランキングしたものです。
第1位 プラチナホワイト・パール(33,000円アップ)
特別塗装の有料色ですが、定番の人気カラーの白がトップです。
膨張色の白はコンパクトミニバンのフリードを少し大きく見せる効果もあり。
パール入りのホワイトなので、近くで見るとソリッドカラーののぺっとした白よりも輝いて見えます。
第2位 クリスタルブラック・パール
フリードでもシンプルな黒が相変わらず人気となっています。プレミアムクリスタルブラック・パールでフリードも引き締まって見えるから不思議です。
黒は安定の人気色で、へたな特別塗装色よりも将来の下取り評価は高くなります。
第3位 スーパープラチナグレー・メタリック(33,000円アップ)
前モデルではモダンスティール・メタリックというガンメタリックカラーがありましたが、マイナーチェンジで新色スーパープラチナグレー・メタリックになりました。
SUVヴェゼルでも人気のカラーだけに、フリードでもそのクールな顔立ちで人気爆発しそうです。
第4位 シーグラスブルー・パール
前モデルでも人気だったブルーホライゾン・メタリックと入れ替わってフリードのためにデビューしたホンダの新色。
海辺の道路で輝くシーグラスのように鮮やかなブルーです。
第5位 プレミアムクリスタルレッド・メタリック(55,000円アップ)
実車を見ると鮮やかな赤はそれほどギラギラ感はなく、上品で落ちついた赤にも見えます。
品格があるモダンなレッドを目指して開発した色なので、男性が運転していても全く違和感はありません。
第6位 プレミアムクリスタルオレンジ・メタリックⅡ(55,000円アップ)
ホンダジェイドで人気のプレミアムクリスタルオレンジ・メタリックがバージョンアップして第2世代「Ⅱ」になり、フリードでデビューです。
欲しいけれど55,000円アップということで、選択に迷いますね。
第7位 ルナシルバー・メタリック
【CROSSTARでは選択不可】
白黒に続いて人気のグレーですが、フリードにはシルバーがこのルナシルバー・メタリックとスーパープラチナグレー・メタリックの2色あるため票が割れたようです。
このルナシルバー・メタリックは薄い方のグレーで、明るく透き通った上品な灰色です。
第8位 ミッドナイトブルービーム・メタリック(33,000円アップ)
【CROSSTARでは選択不可】
このカラーもSUVヴェゼルで人気のカラーです。
ミッドナイトブルービーム・メタリックでフリードの表情が大人っぽくなるのは不思議です。
第9位 シルバーミストグリーン・メタリック(33,000円アップ)
フリードのための新色、シルバーミストグリーン・メタリック。
ちょっと個性が分かりにくくてとりつきにくい色です。
よくあるパターンで次の改良で消えている可能性もあります。
イチ押しのおすすめボディーカラーはこれ!

ステップワゴンにも採用されているコバルトブルー・パールですが、フリードのコンパクトなサイズにむしろピッタリに思えます。
白黒モノトーンも良いのですが、将来の下取りのために本当に欲しい色をあきらめる必要はありません。
ホンダフリードのボディカラーまとめ
買うべき車はフリードに決まったけれども、ボディーカラー・色選びで迷ってしまったということが良くあります。
この記事を読んで、本当に欲しいボディーカラー・色が見えてきたでしょうか?
ところで、これからフリードの購入を考えている人が気になるのは、やはりの値引き情報です。
人気のフリードを少しでも安く購入するにはどうすべきでしょうか?
一般の方は慣れないディーラーの価格交渉で、百戦錬磨のディーラー営業マンに騙されてしまうのが実情です。
そこで、どうやって目標値引きを引き出すのか、値引きテクニックを教えます!
商談契約後でも納車直前まで間に合う 下取り車の査定アップ!



軽自動車から外車までOK