ホンダステップワゴンのグレード選定で、絶対に知っておくべきことは何なのでしょうか?
- 標準車とスパーダどちらを選べば良いのか?
- 1.5Lターボ車とハイブリッド車のどちらが買いなのか。
- ハイブリッド車の価格は適正なものか?
そこで今回は、新しくなったステップワゴンのグレードを徹底的に調べて、ステップワゴンのベストグレードを選んでみたいと思います。
ハイブリッド車と1.5Lターボでかなり値段が違うけど、どっちが良いのか?
この記事を見ればグレード選びの悩みが解決されるよ!
この記事の内容
- ステップワゴン特別仕様車 BLACK STYLE(ブラックスタイル)が発売!
- 新型ステップワゴンのグレード価格一覧
- ステップワゴンのグレード構成の基本
- パワーユニットは2種類
- B・Honda SENSING
- スパーダ・Honda SENSING/ HYBRID B・Honda SENSING
- G・Honda SENSING スパーダ HYBRID G・Honda SENSING
- スパーダ・Cool Spirit・HondaSENSING
- G・EX Honda SENSING スパーダHYBRID G・EX HondaSENSING
- Modulo X・Honda SENSING
- 新型ステップワゴンのベストグレードはこれ!
- ステップワゴンのグレード選びはこれで決まり!まとめ
- 【参考】ステップワゴンのグレード徹底比較!
ステップワゴン特別仕様車 BLACK STYLE(ブラックスタイル)が発売!
ホンダは2018年の12月に特別仕様車BLACK STYLE(ブラックスタイル)を発売しました。
エクステリアではフロントグリルやヘッドライトガーニッシュにブラッククロームメッキを採用したり、ブラッククリア塗装のアルミホイールなどでドレスアップ。
インテリアカラーは「ブラック×パープル」と「アイボリー×シルバー」の2種類を設定。
ブラック×パープルには、パープルステッチを施した専用の本革巻ステアリングホイールやブラック×パープルのコンビシートを採用しています。
パワーユニット | グレード名 | 駆動方式 | 価格(税込み) |
ハイブリッド | SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | FF | 3,602,880円 |
ガソリン | SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE | FF | 3,094,200円 |
4WD | 3,288,600円 |
それぞれベースとなるモデルからの車両価格は43,200円アップとなっています。
BLACK STYLE(ブラックスタイル)エクステリアの特別装備
BLACK STYLE(ブラックスタイル)のウリはやはりそのクールなエクステリア。
パッと見の細部から足元まで魅力的にドレスアップされています。
43,200円アップで追加されるとは思えないほどの豪華装備です!
- SPADA専用フロントグリル(ブラッククロームメッキ)
- ヘッドライトガーニッシュ(ブラッククロームメッキ)
- フロントロアーガーニッシュ(ピアノブラック調)
- フォグライトガーニッシュ(ピアノブラック調)
- リアリフレクターガーニッシュ(ピアノブラック調)
- 電動格納式リモコンカラードドアミラー(ブラック塗装)
- LEDリアコンビネーションランプ(クリアタイプ)
- ブラッククリア塗装16インチアルミホイール(SPADA HYBRID専用デザイン)
- ブラッククリア塗装16インチアルミホイール(SPADA専用デザイン)
- ブラッククリア塗装17インチアルミホイール
BLACK STYLE(ブラックスタイル)インテリアの特別装備
- 本革巻 パープルステッチ ステアリングホイール
- ブラック×パープル コンビシート(プライムスムース×ソフトウィーブ)
BLACK STYLE(ブラックスタイル)ボディカラーは4色
特別仕様車 BLACK STYLEのボディカラーは選べる色が4色のみの設定となっています。

プラチナホワイト・パール(37,800円アップ)

モダンスティール・メタリック

プレミアムスパークルブラック・パール(37,800円アップ)

オブシダンブルー・パール(37,800円アップ)
新型ステップワゴンのグレード価格一覧
グレード名 | 駆動 方式 | エンジン | ミッション | JC08 モード (km/L) | メーカー 希望小売 価格(税込) |
B ホンダセンシング | FF | 1.5L DOHC VTEC ターボ | 無段変速 オート マチック (トルク コンバーター付) | 17.0 | 2,455,920円 |
4WD | 15.4 | 2,715,120円 | |||
G ホンダセンシング | FF | 16.2 | 2,661,120円 | ||
4WD | 15.4 | 2,898,720円 | |||
G・EX ホンダセンシング | FF | 16.2 | 2,862,000円 | ||
4WD | 15.4 | 3,078,000円 | |||
SPADA ホンダセンシング | FF | 16.0 | 2,852,280円 | ||
4WD | 15.0 | 3,089,880円 | |||
SPADAクールスピリッツ ホンダセンシング | FF | 15.4 | 3,051,000円 | ||
4WD | 15.0 | 3,245,400円 | |||
SPADAハイブリッドB ホンダセンシング | FF | 2.0L DOHC i-VTEC +i‐MMD | 電気式 無段 変速機 | 25.0 | 3,300,480円 |
SPADAハイブリッドG ホンダセンシング | 3,350,160円 | ||||
SPADAハイブリッドG・EX ホンダセンシング | 3,559,680円 |
ステップワゴンのグレード構成の基本
ルックスの違いで2種類
ステップワゴンは標準車とカスタムモデルのスパーダに分かれます。この2車は装備の違いだけではなく、フロントグリルを始めとするデザインに大きな違いがあります。

シンプルな標準車
フロントが丸っこくてシンプルな標準車と、「いかつい顔」のスパーダと、好みによって好き嫌いも分かれますが、最近の風潮としてはミニバンにはこの「いかつい顔」のフロントグリルが人気で、トヨタのヴォクシーや日産のセレナハイウェイスター同様、ステップワゴンでもスパーダが登場して以来大人気で、全体の7割ほどを占めています。

「いかつい顔」のスパーダ
エンジンの違いで2種類
今回新たに加わったパワーユニットがハイブリッド車です。
高性能の「SPORT HYBRID i-MMD」が採用されたこのハイブリッド車はスパーダのみに搭載されます。ここがグレード選びの大きなポイントとなります。
標準車かスパーダか。あるいは1.5Lターボかハイブリッドか悩ましい選択です。
そして、それぞれに装備に応じてグレードがベースグレードの「B」から次に「G」、最上級グレードの「G・EX」と用意されます。
また、1.5L車には4WD車と「Moduloモデューロ X 」「スパーダ・Cool Spirit」の2つが加わります。
パワーユニットは2種類
ステップワゴンのパワーユニットは1.5Lの直噴VTECターボと、今回新たに加わったハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」からなります。
1.5L直噴VTECターボは、常用域で2.4Lエンジン並みのトルクを発生、さらに燃焼効率の良い状態を維持することで燃費を向上させ、燃費性能と共に街中での走行性能も高めた自慢のエンジンです。

SPORT HYBRID i-MMD
そして、ステップワゴンに新採用されたハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」は、すでに上級ミニバンの「オデッセイ」やセダンの「アコード」でも定評のある、2.0Lエンジンと2モーター!を採用するハイブリッドシステムで、上質で力強い走行性能(145psのガソリンエンジンと184psの2モーターを合わせシステム出力は215ps!)と、クラストップレベルとなる25.0km/L(JC08モード)という低燃費を両立させる、ヴォクシー3兄弟やセレナなどライバルよりワンランク上のシステムです。
また、ホンダでは初めて認可取得した「WLTCモード」では20.0km/Lとなっています。
燃料消費率 WLTCモード km/L | 20.0 |
市街地モード(WLTC-L) km/L | 18.8 |
郊外モード(WLTC-M) km/L | 21.7 |
高速道路モード(WLTC-H) km/L | 19.5 |
ハイブリッドか1.5Lターボか悩んだら
低燃費で2.0Lエンジン車並みの低価格の1.5L直噴VTECターボと、高性能でスパーダのみに設定されるハイブリッド。
- とにかく乗り出しの金額を安く済ませたい
- 休日しか乗る機会がないので走行距離も伸びない
- 車は壊れるまで長く乗り続ける
- 長距離通勤で使用し、休日も出かけることが多い
- 走るからにはストレスを感じたくない
- 力強い走りが好き
- 車内は静かでないと嫌
- リセールのことも考えている
B・Honda SENSING
ステップワゴンはベースグレードでも安全装備「Honda SENSING」が全車標準装備されます。
また、3列目分割床下格納シート〈マジックシート〉 や大容量ラゲッジアンダースペースなども備え、ステップワゴンならではの機能を味わうことが出来ます。
ただし、「B・Honda SENSING」にはステップワゴン最大の魅力的装備である”わくわくゲート”の設定がないのが残念。
スパーダ・Honda SENSING/ HYBRID B・Honda SENSING
スパーダの「スパーダ・Honda SENSING」と標準車の「B・Honda SENSING」の装備の違いは、SPADA専用のエクステリアであるところの、フロント/リアバンパーやテールゲートスポイラー、専用のフロントグリル、本革巻ステアリングホイール、LEDヘッドライト/ポジションランプそして、スパーダ専用デザインの16インチアルミホイールなどエクステリアが中心になります。
大きな違いは、両側パワースライドドアと”わくわくゲート”が装備されることです。
「スパーダ・Honda SENSING」と標準車の「B・Honda SENSING」の価格差は396,360円と小さくありませんが、通常のエアロパーツセットが13~14万円としても、両側パワースライドドアと”わくわくゲート”、そしてアルミホイール代と考えればけっして割高とはいえないでしょう。

両側パワースライドドア
また、ハイブリッド車のベースグレードとなる「スパーダ HYBRID B・Honda SENSING」には、専用デザインの16インチアルミホイールと、「Honda SENSING」の基本機能に加え、車両接近通報装置 、オートブレーキホールド機能 を始めとした安全装備がプラスされます。
同じスパーダでも「スパーダ HYBRID B・Honda SENSING」とは、さらに448,200円の開きがあります。それだけ高性能なハイブリッドシステムなのですが、ライバルがガソリン車とハイブリッド車との差額を30万円ほどに抑えていることもあり、ファミリーカーとしての経済的な理由で、ステップワゴンにハイブリッド車を選ぶのはかなり難しそうです。
G・Honda SENSING
スパーダ HYBRID G・Honda SENSING

G・Honda SENSING
ベースグレーに上級装備を追加した「G」グレードには、標準車にも両側パワースライドドアとわくわくゲートが装備されることが大きな違いです。また、IRカット〈遮熱〉/UVカット機能付 フロントガラスやインテリアイルミネーション、スマートキーシステムやロールサンシェイドなどの細かなアイテムもプラスされます。
価格差は「G・Honda SENSING」の場合、205,200円「B・Honda SENSING」より高くなりますが、別表を見てわかる通り、数多くの変更点がありますが細かなものがほとんどです。
したがって標準車で、両側パワースライドドアとわくわくゲートがどうしても欲しいという方は、この「G」グレードを選ぶべきですが、ハイブリッドでは「B」と「G」は49,680円の差額しかないことでわかるように、充電用USBジャック(急速充電対応タイプ2個付)、LEDフォグライトそしてセンターアームレスト程度の装備差しかありません。
ひとつ上の「スパーダHYBRID G・EX HondaSENSING」とは20万円以上の開きもあり、ちょっと立ち位置が良くわからないグレードになっています。
スパーダ・Cool Spirit・HondaSENSING

スパーダ・Cool Spirit・HondaSENSING
スパーダの1.5Lターボ車だけに設定される「Cool Spirit」は、1.5Lターボ車に「G」グレードがないかわりのパッケージモデルです。
したがって、「G」相当の装備が付き、さらにシリーズで唯一の17インチアルミホイールや、ダーククロームメッキ・フロントグリル、ブラック コンビシート& 専用インテリアそして調光機能付LEDルームランプなど専用装備も設定されたスポーツマインドあふれるグレードとなっています。
価格も「スパーダ・Honda SENSING」に対して198,720円アップに抑えられており、1.5Lターボ車にするなら一押しのグレードです。
G・EX Honda SENSING
スパーダHYBRID G・EX HondaSENSING

スパーダHYBRID G・EX HondaSENSING
ステップワゴンの最上級グレードである「 G・EX」には、パフォーマンスダンパーを始め、運転席&助手席シートヒーター、調光機能付LEDルームランプ等の装備と、「Honda SENSING」に加えて・車両接近通報装置 、電子制御パーキングブレーキ 、オートブレーキホールド機能といった安全装備も充実させています。
また、「スパーダHYBRID G・EX HondaSENSING」にはブラック コンビシート(プライムスムース×ソフトウィーブ)& 専用インテリアも加わります。
価格は「G・Honda SENSING」に対して200,880円、「スパーダ HYBRID G・Honda SENSING」に対しては209,520円アップとなっています。
安全装備以外では目立った大きな差もないのですが、走行中に発生する車体のゆがみや微振動を減衰させ、上質な乗り心地と安定性と優れた運動性能を実現するという「パフォーマンスダンパー」の存在が気になります。
Modulo X・Honda SENSING

Modulo X・Honda SENSING
日産のNISMOや、トヨタのGRのようなスポーツモデルが「Modulo」です。
「スパーダ・Honda SENSING」の装備に加えて、専用サスペンション、専用ブラックコンビシート、9インチプレミアムインターナビ、専用フロントエアロバンパー、専用リアロアディフューザー、専用17インチアルミホイールと、エンジンこそノーマルですが、走行性能に重点を置いた見かけだけではない本物のスポーツモデルです。

専用フロントグリル
価格は1.5Lターボ車ながら、「スパーダHYBRID G・EX HondaSENSING」よりさらに10万円以上高いのですが、こだわりのある方なら気にならないでしょう。
新型ステップワゴンのベストグレードはこれ!
新型ステップワゴンは標準車とスパーダどちらが良いのか?ハイブリッド車は買いなのか。
まずは標準車ならミニバンに必要な装備はすべて揃って、コストパフォーマンスの良い「G・Honda SENSING」。
スパーダハイブリッドも同じ理由で「スパーダG・Honda SENSING」なのですが、スパーダのカッコ良さは欲しくても、ハイブリッドの価格を見ると、果たしてコストパフォーマンス的にはどうなのかとい持ってしまいます。
話題性で言えばハイブリッド車なのですが、実際に買うとなるとハイブリッド車は敬遠するのが自然。
「オデッセイ」よりお得というような選び方ならわかりますが、5ナンバークラスのミニバンを選ぶのなら1.5Lターボを改めて評価したい。
そこで、「スパーダ・Cool Spirit・HondaSENSING」をベストチョイスとします。装備、スタイル、価格と、すべてを加味するとこれ以外ないでしょう。
ステップワゴンのグレード選びはこれで決まり!まとめ
万人受けするルックスのステップワゴンと、イケてるイメージのスパーダ。
軽自動車のN-BOXとN-BOXカスタムの成功体験を、ミニバンクラスで活かそうというホンダの戦略は成功するのでしょうか?
値段が相当高くなるのに、7割がスパーダを選択しているという事実を聞くと、ホンダの思惑が見事に成功していると言えるのかもしれません。
【参考】ステップワゴンのグレード徹底比較!
安全装備・運転支援機能の違い
全車標準装備 |
・運転席用&助手席用i-SRSエアバックシステム |
・VSA |
・ヒルスタートアシスト機能 |
・EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS |
・エマージェンシーストップシグナル |
・1列目シート3点式ロードリミッター付プリテンショナーELRシートベルト +運転席ラッププリテンショナー |
・1列目シート・アジャスタブル・シートベルトショルダーアンカー |
・2列目シート3点式ロードリミッター付ELRシートベルト(左右席) |
・3列目シート3点式ELRシートベルト(全席) |
・i-Sizeチャイルドシート対応ISOFIXロアアンカレッジ(2列目左右席) +トップテザーアンカレッジ(2列目左右席) |
・イモビライザー(国土交通省認可品) |
安全装備・運転支援機能のグレード別装備差
B ホンダ センシング |
|
Gホンダ センシング | (Bホンダセンシングの装備に加え)
|
G・EXホンダ センシング | (Gホンダセンシングの装備に加え)
|
Modulo X ホンダ センシング | (G・EXホンダセンシングの装備に加え)
|
SPADA ホンダ センシング |
|
SPADAクールスピリットホンダセンシング | (SPADAホンダセンシングの装備に加え)
|
SPADA ハイブリッド Bホンダ センシング |
|
SPADA ハイブリッド Gホンダ センシング | (SPADAハイブリッドBホンダセンシングの装備に加え)
|
SPADA ハイブリッド G・EXホンダ センシング | (SPADAハイブリッドGホンダセンシングの装備に加え)
|
快適装備/メーターの違い
全車標準装備 |
・ワンタッチウィンカー |
・テレスコピック&チルトステアリング |
・パワーウィンドウ |
・リアヒーターダクト |
・アレルフリー高性能脱臭フィルター |
・車速連動オートドアロック(テールゲート連動) |
・運転席ハイアジャスター |
・ヘッドライトオートオフ機能 |
スピーカー数6 |
快適装備/メーターのグレード別装備差
B ホンダ センシング | ・ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器 |
・アクセサリーソケット(フロント1個) | |
・トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー(4WD) | |
・フロント・フルオートエアコンディショナー+リア・マニュアルクーラー(FF) | |
・サイドビューサポートミラー(助手席側) | |
・パワースライドドア(イージーオープンドアハンドル/タッチセンサー/挟み込み防止機構付)*リア左側 | |
・スライドドアイージークローザー(リア両側) | |
・電波式キーレスエントリーシステム(キー1個)
| |
・マルチインフォメーション・ディスプレイ | |
・タコメーター | |
Gホンダ センシング | (Bホンダセンシングの装備に加え) |
・アクセサリーソケット(フロント1個・リア1個) | |
・トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー*プラズマクラスター搭載(4WD) | |
・フロント・フルオートエアコンディショナー+リア・マニュアルクーラー*プラズマクラスター搭載(FF) | |
・パワースライドドア(イージーオープンドアハンドル/タッチセンサー/挟み込み防止機構付)*リア両側 | |
・ホンダスマートキーシステム(キー2個)&パワースイッチ | |
G・EXホンダ センシング | (Gホンダセンシングの装備に加え) |
・運転席&助手席シートヒーター | |
・トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー*プラズマクラスター搭載 | |
Modulo X ホンダ センシング | ・ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC2.0車載器 |
・アクセサリーソケット(フロント1個・リア1個) | |
・フロント・フルオートエアコンディショナー+リア・マニュアルクーラー*プラズマクラスター搭載 | |
・サイドビューサポートミラー(助手席側) | |
・パワースライドドア(イージーオープンドアハンドル/タッチセンサー/挟み込み防止機構付)*リア両側 | |
・スライドドアイージークローザー(リア両側) | |
・ホンダスマートキーシステム(キー2個)&パワースイッチ | |
・マルチインフォメーション・ディスプレイ | |
・タコメーター | |
SPADA ホンダ センシング | ・ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器 |
・アクセサリーソケット(フロント1個・リア1個) | |
・トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー*プラズマクラスター搭載(4WD) | |
・フロント・フルオートエアコンディショナー+リア・マニュアルクーラー*プラズマクラスター搭載(FF) | |
・サイドビューサポートミラー(助手席側) | |
・パワースライドドア(イージーオープンドアハンドル/タッチセンサー/挟み込み防止機構付)*リア両側 | |
・スライドドアイージークローザー(リア両側) | |
・ホンダスマートキーシステム(キー2個)&パワースイッチ | |
・マルチインフォメーション・ディスプレイ | |
・タコメーター | |
SPADAクールスピリットホンダセンシング | (SPADAホンダセンシングの装備に加え) |
・運転席&助手席シートヒーター | |
・トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー*プラズマクラスター搭載 | |
SPADA ハイブリッド Bホンダ センシング | ・ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器 |
・アクセサリーソケット(フロント1個・リア1個) | |
・フロント・フルオートエアコンディショナー+リア・マニュアルクーラー | |
・サイドビューサポートミラー(助手席側) | |
・パワースライドドア(イージーオープンドアハンドル/タッチセンサー/挟み込み防止機構付)*リア両側 | |
・スライドドアイージークローザー(リア両側) | |
・ホンダスマートキーシステム(キー2個)&パワースイッチ | |
・マルチインフォメーション・ディスプレイ | |
・EVスイッチ | |
SPADA ハイブリッド Gホンダ センシング | (SPADAハイブリッドBホンダセンシングの装備に加え) |
・フロント・フルオートエアコンディショナー+リア・マニュアルクーラー*プラズマクラスター搭載 | |
・充電用USBジャック(急速充電対応タイプ2個付) | |
SPADA ハイブリッド G・EXホンダ センシング | (SPADAハイブリッドGホンダセンシングの装備に加え) |
・運転席&助手席シートヒーター | |
・トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー*プラズマクラスター搭載 |
インテリア・エクステリア・足回りの違い
全車標準装備 |
・2列目キャプテンシート(両側アームレスト付) |
・インパネアッパーボックス(2か所) |
・助手席シートバックポケット |
・コンビニフック(2列目キャプテンシート内側アームレスト) |
・防眩ルームミラー |
・ドリンクホルダー(運転席/助手席側) |
・収納式ドリンクホルダー(助手席側) |
・フロントドア・ボトルホルダー(両側) |
・スライドドア・ボトルホルダー(両側) |
・ドリンクホルダー(3列目) |
・大型アシストグリップ(スライドドア) |
・3列目分割床下格納シート(マジックシート) |
・大容量ラゲッジアンダースペース |
・高熱線吸収/UVカット機能付プライバシーガラス(リアドア/リアクォーター/テールゲート) |
・車速連動間欠/バリアブル間欠フロントワイパー(ミスト機能付) |
・ウォッシャー付間欠リアワイパー(リバース連動) |
・熱線式リアウィンドウデフォッガー |
・LEDライセンスランプ |
・応急パンク修理キット(スペアタイヤレス) |
インテリア・エクステリア・足回りのグレード別装備差
B ホンダ センシング |
|
Gホンダ センシング | (Bホンダセンシングの装備に加え)
|
G・EXホンダ センシング | (Gホンダセンシングの装備に加え)
|
Modulo X ホンダ センシング |
|
SPADA ホンダ センシング |
|
SPADAクールスピリットホンダセンシング | (SPADAホンダセンシングの装備に加え)
|
SPADA ハイブリッド Bホンダ センシング |
|
SPADA ハイブリッド Gホンダ センシング | (SPADAハイブリッドBホンダセンシングの装備に加え)
|
SPADA ハイブリッド G・EXホンダ センシング | (SPADAハイブリッドGホンダセンシングの装備に加え)
|