ライズの値引き獲得方法を知りたい!
トヨタの人気SUV、ライズの商談値引きのポイントは何でしょうか?
ライズの値引きポイント
- 小型SUVで圧倒的な存在感を誇るライズ、スズキクロスビーが直接のライバル
- ライズはダイハツが製造するロッキーをトヨタがOME販売しているので中身は同じ
- トヨタのライバルはトヨタ、ヤリスクロスやC-HRと比較してみることも検討する
- トヨタモビリティ全店で販売しているので旧トヨタ店、旧トヨペット店、旧カローラ店、旧ネッツ店をうまく競合させることがポイント
- 下取り車があれば、買取査定業者を利用して査定額アップをはかる
トヨタ新型ライズの値引き目標最大額【2024年4月】
■ライズの値引き目標■
・目標値引き総額 22万円
・本体値引き 20万円
・オプション値引き 3万円程度
・納 期 6~7か月
ライズは発売以来の大人気ゆえ値引きは渋めで、車両本体+オプション値引きで合計22万円が出ればればいい線です。
営業マンは人気車を理由に、値引き額15万円程度で商談を済まそうとするので注意が必要です。
ライバルであるスズキクロスビーをぶつけることが王道で、これに兄弟車ダイハツロッキーと兄貴分C-HRを加えてトヨタ・ダイハツの身内同士の対決を絡めていく作戦が効果的です。
トヨタ全店の併売なので競合させてライズ同士の戦いに持ち込むことも効果的です。
ライズの基本値引き交渉マニュアル
1.ライバル車種を2車以上競わせる
ライズのライバル、スズキクロスビー、ダイハツロッキーあたりとぶつけます。
2.別会社のトヨタディーラー同士で競わせる
ライズはトヨタの販売店4系統すべてで取り扱っている車種です。これらはそれぞれが独立した会社なので、すべてのお店で競合させることが可能です。
3.下取り車の年式・グレード・走行距離をチェックする
4.面倒ですが、下取り車の査定額はネットで必ず確認しておく ネットですぐに下取り価格が把握できるので、査定額の目安を頭に入れておきます。
【第1回目】ライズの第1回目値引き交渉
初回から値引きを強く要求すると営業マンはドン引きでなので、値引き交渉は2回目からにしましょう。
いい人だから助けてあげたいと営業マンに思わせると、良い条件も出やすくなります。
- 他車も気になっていることをさりげなく伝えます。クロスビーも気になるんだけど、ライズはスタイルもいいし、燃費も魅力的だよね。
- 本命の車が何かは言わないでおく僕はライズがいいかなと思っているんだけど、妻が(家族が)クロスビーがいいって言うんだよね。
- 値引き額と下取り額は口頭ではなく、必ず見積書に記載してもらいましょう。
【第2回目~最終】ライズの第2回目~最終値引き交渉
最後の仕上げでは粘り強く条件を引き出します。
- 最終交渉はディーラーゆったり値引き対応できる、平日や休日の夕方以降にセットする。
- キリのいい数字で、「総額で○○万円になるなら契約します」と頼みましょう。200万でお願いします!
- 納車時ガソリン満タンを要望する。
- 好きなオプションをサービスしてくれたら契約すると駆け引きする。
- 登録手数料のサービス・半額を要求する。
- ローンの金利キャンペーン(現在なら1%~2%台がねらい目)がある時に契約する。
【見積書公マル秘開】実際のライズの値引き体験談をマスターが辛口チェック

ライズで狙っているグレードは何ですか?

2車の見積もりを取得して比較したいと思います。
どんな値引き額が飛び出すのでしょうか?それではAさんが商談で取得した見積書を辛口チェックしましょう。
【見積書】トヨタライズXSの値引き額は?
グレード | XS(税込み) |
車両本体価格 | 1,745,000円 |
車両本体値引き | ▲200,000円 |
オプション装備価格 | 562,450円 |
諸費用 | 177,490円 |
お支払総額 | 2,284,940円 |
まずはライズXS の商談見積書を見てみましょう。
車両本体価格は約175万円で、値引き等を考慮した総支払額は約228万円!となっています。
Aさんが選択したオプションの内訳
メーカーオプション(31,900円)
- ナビレディパッケージ 31,900円
販売店オプション(406,450円)
- ボディーコーティング 138,600円
- ナビ 167,200円
- フロアマット 27,500円
- その他ドアバイザー、フロアマット等
ウェルカムサポート保証プラン(124,100円)

ナビなどの必要な装備のオプションを選んだら、車両価格以外に合計で56万円程!となりました。
気になる値引き額はいきなり20万円!と言われてビックリしました。
「ここからの値引きは厳しいですがもし他のメーカーからいい数字が出たら、必ず連絡ください。いい条件出します!」
心強い言葉をいただき心が揺らぎました。
【見積書】トヨタライズ 最上級グレードZ の値引き額は?

車両本体価格はライズXS よりも約32万円アップの206万円となります。
総支払額は約261万円と XS より約32万円のアップとその差額はほとんど同じですね

最上級グレード Zのオプションは XS とほぼ同じです。
気になる Z の値引き額ですが、XS と同額の20万円と言われました。
最上級グレード Z の方が車両価格が高いので、値引きもその分少し上乗せしてもらいたかったです。
実際のライズの値引き体験談をマスターが辛口チェック

かなり心が動きましたが、値引きマスターの言う通り「前向きに検討するので少し考えさせてくれ」といって帰りました。

初回商談ということですが、車両本体からの値引きとオプションからの値引き額が明確に提示されていないので、オプションからいくら引けるのか確認しましょう。
値引きが20万円とは素晴らしい交渉術ですね!
スズキクロスビーなどのライバル車をぶつけて、もうひとがんばり総値引き22万円以上を狙いましょう!

どんなに古い車でも必ず査定はしましょう。あきらめないでください。
残価設定クレジット利用時のライズの支払額は?
最近利用が増えている残価設定クレジットを利用した場合の支払額を検討しましょう。
ライズ残価設定クレジット利用時の支払額 | ||||
グレード | XS | 最上級グレード Z | ||
頭金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
支払回数 | 36回 | 60回 | 36回 | 60回 |
初回 | 45,417円 | 36,027円 | 52,962円 | 39,076円 |
2回目以降 | 45,200円 | 33,200円 | 50,500円 | 37,500円 |
分割手数料 | 187,227円 | 287,437円 | 215,522円 | 330,036円 |
最終回支払 | 889,950円 | 610,750円 | 1,050,600円 | 721,000円 |
残価率 | 38.9% | 26.7% | 40.3% | 27.7% |
利息 | 3.90% | 3.90% | 3.90% | 3.90% |
頭金0円で計算しているので月々の支払額は多めになっています。
2回目以降の支払額で最上級グレード Z と XS の違いは、36回払いの場合で月額5,300円(50,500円-45,200円)となっています。
5,300円はそれなりに大きな差額なので、残価設定クレジットでは使用頻度や用途で自分に合ったグレードを選びましょう。
ライズをトヨタのサブスクリプションKINTOで購入する
トヨタ車の購入方法はローンや残クレだけではありません。
最近はKINTOというサブスクリプション(定額)サービスを利用する人が多くなっています。
KINTOでは税金、保険、メンテナンス費用だけでなく任意保険や車検までも月額でコミコミ料金。
ローンや残クレと違って、維持費用が定額なので予算計画も立てやすいことは大きなメリットです。
KINTOが向いているのはこんな人
- 税金などの維持費用もコミコミ定額で支払いたい
- クレジットカード払いにしてポイントを貯めたい
- 3年、5年、7年などの期間で新車に乗り換えたい
- モデリスタ、GRシリーズに定額で乗りたい
KINTOの車では喫煙やペット乗車が禁止されているなど、一定の制限がありますのでデメリットも比較したうえで検討しましょう・
\トヨタのサブスクで新車をGET/
トヨタライズの未使用車・中古車情報
残念ながら新型ライズの中古車はほとんど市場に出ていません。
ライズの場合は、低年式で程度の良いものを丹念に探しましょう。
好みの色やグレードが見つかれば、とびきりの1台に巡り合えるかもしれません。
【ライバル競合作戦】ライズのライバル車と競わせ値引きアップ
ライズの値引きを引き出すにはライバル車の見積もりをとって情報に目を通しておく必要があります。
ライバルとなる国産コンパクトカーを挙げていきましょう。
ライズのライバルたち
区 分 | 車 名 | 備 考 |
宿命のライバル | スズキクロスビー | この名前を出せば営業マンの闘志がわくライバル |
標準ライバル | スズキエスクード | 同じカテゴリーの強敵たち |
周辺のライバル | ダイハツロッキー | こちらもライバルとして検討 |
身内のライバル | C-HR、ヤリスクロス | 同じトヨタの身内ライバルを競わせる |
商談では宿命のライバルスズキクロスビーやエスクードのスズキ勢を中心に、自分の気になる車を相見積もりで比較します。
初めは本命ではない車でも、営業マンの対応や値引きで気持ちが動き最後には購入していた、ということはよくあります。
ライズのライバル車①スズキクロスビー
優等生のラッシュとはキャラは違いますが、国内小型SUV試乗で独特の個性を有するスズキクロスビー。
やんちゃなイメージが幅広い層に受けています。
ライズのライバル車②ダイハツロッキー
出典:ダイハツ公式HP
トヨタライズはダイハツが生産するロッキーのOEM供給を受けて生産している車です。
同じ車なのでブランドにこだわりなければ、トヨタでもダイハツでも納得できる値引き額が出た方を選びます。
【ディーラー同士の競合で値引きアップ】別会社のトヨタディーラー同士で競合させる
ライズはトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店のトヨタ4チャンネル(東京都はトヨタモビリティ東京)すべてで販売しているのでうまく競合させることがポイントです。
外見はトヨタでも、それぞれは別会社なのでライズ同士を競合させることが可能です。
新しいトヨタモビリティの動きに注目!
2020年から、トヨタ系の4販売会社が統合して「トヨタモビリティ」という1つのディーラーになります。 具体的には「トヨタモビリティ○○(都道府県名)」となります。(東京は一足早く2019年から実施済み) これまでの4系列販売では販売車種が限られており、例えばカローラは「トヨタカローラ店」でしか買えませんでした。 これからはトヨタモビリティで、すべてのトヨタ車を買うことが可能です。トヨタモビリティのメリット
トヨタモビリティのデメリット

【新車値引き裏ワザ】面倒でもディーラーに行く前に車の査定額を出しておく
ディーラーへ商談に行く前に面倒でも下取り価格の調査をして行きましょう! ネットで手軽に査定できるので商談前に査定して、ディーラーの下取り価格が適正なのかどうか判断ができるようにします。
