ヴォクシーの限界値引き獲得方法、ぜひ知りたいですね。
トヨタの人気ミニバン、ヴォクシーの商談値引きポイントは何でしょうか?
ヴォクシー値引きポイント
- ヴォクシーはトヨタの看板ミニバンで、デビューから6年が経過しても高い人気を誇っている
- ライバルは日産セレナ、ホンダのステップワゴンだが同じトヨタの兄弟車ノア・エスクァイアの見積もりもとる
- ヴォクシーには特別仕様車があることが多いのでチェックする
- トヨタモビリティ全店で販売しているので旧トヨタ店、旧トヨペット店、旧カローラ店、旧ネッツ店をうまく競合させることがポイント
この記事の内容
トヨタ新型ヴォクシーの値引き目標最大額【2021年1月】
■ヴォクシーの値引目標■
・目標値引き総額 35万円
・本体値引き 32万円
・オプション値引き 3万円程度
・納 期 1~2か月
ヴォクシーは人気ミニバンですが車両価格も高いため、商談でも値引きがそれなりに出ています。
日産セレナ(セレナe-POWER)という強力ライバルや、ホンダステップワゴンスパーダという難敵をぶつけて、ヴォクシー3兄弟の値引を勝ち取ります。
ヴォクシー3兄弟同士を競合させる「禁断の兄弟対決」も効果的なので、必ず見積もりを取りましょう。
車両本体とオプションを合わせて、総値引で35万円以上が合格ラインになります。
同じトヨタのアルファード・ヴェルファイアの納期が長いので、ヴォクシー3兄弟を選択する人が増えています。
ヴォクシーの基本値引き交渉マニュアル
1.ライバル車種を2車以上選定する
ヴォクシーのライバルとして日産セレナとホンダステップワゴンをぶつけるのが絶対条件、それにプラスでヴォクシー兄弟同士の対決というのが基本戦略になります。
2.それぞれの車種が、近所のどこのディーラーで取り扱っているか確認する
3.下取り車の年式・グレード・走行距離をチェックする
4.面倒ですが、下取り車の査定額はネットで必ず確認しておく
ネットですぐに下取り価格が把握できるので、査定額の目安を頭に入れておきます。
【第1回目】ヴォクシーの第1回目値引き交渉
初回から値引きを強く要求すると営業マンはドン引きでなので、値引き交渉は2回目からにしましょう。
いい人だから助けてあげたいと営業マンに思わせると、良い条件も出やすくなります。
- 他車も気になっていることをさりげなく伝えます。セレナとかステップワゴンも気になるんだけど、ヴォクシー3兄弟はスタイルもいいし、燃費も魅力的だよね。
- 本命の車が何かは言わないでおく僕はヴォクシーがいいかなと思っているんだけど、妻が(家族が)セレナがいいって言うんだよね。
- 値引き額と下取り額は口頭ではなく、必ず見積書に記載してもらいましょう。
【第2回目~最終】ステップワゴンの第2回目~最終値引き交渉
最後の仕上げでは粘り強く条件を引き出します。
- 最終交渉はディーラーゆったり値引き対応できる、平日や休日の夕方以降にセットする。
- キリのいい数字で、「総額で○○万円になるなら契約します」と頼みましょう。200万でお願いします!
- 納車時ガソリン満タンを要望する。
- 好きなオプションをサービスしてくれたら契約すると駆け引きする。
- 登録手数料のサービス・半額を要求する。
- ローンの金利キャンペーン(現在なら1%~2%台がねらい目)がある時に契約する。
【見積書公マル秘開】実際のヴォクシーの値引き体験談をマスターが辛口チェック

トヨタヴォクシーで狙っているグレードは何ですか?

今回Aさんはこの2グレードの見積りを取得しました。どんな値引き額が飛び出すのでしょうか?それではAさんが商談で取得した見積書をチェックしましょう。
【見積書】トヨタヴォクシー「ZS 」(ガソリン)の値引き額
グレード | トヨタヴォクシー ZS (ガソリン)(税込み) |
車両本体価格 | 2,762,640円 |
車両本体値引き | ▲150,000円 |
オプション価格 | 265,580円 |
諸費用 | 263,220円 |
支払総額 | 3,141,440円 |
それでは ZS(ガソリン8人乗り)の商談見積書を見てみましょう。
車両本体価格は約276万円で、値引き等を考慮した総支払額は約314万円!となっています。
Aさんが選択したオプションの内訳
メーカーオプション(32,400円)
ホワイトパールクリスタルシャイン(32,400円)
販売店オプション(333,180円)
- ボディーコーティング 66,960円
- ナビ 159,840円
- バックモニター 20,520
- フロアマット等
メンテパック(47,200円)

ナビなどの必要な装備のオプションを選んだら、車両価格以外に合計で32万円程!となりました。
セール中ということで、ディーラーオプションから10万円値引きしてもらえました。。
気になる値引き額は、車両本体から15万円に加えてオプションからの値引き10万円とあわせて25万円!ということでした。
初回から結構引いてもらえたので、ここで決めてしまおうか心が揺らぎました。
【見積書】トヨタヴォクシー 「HYBRID ZS」の値引き額
グレード | トヨタヴォクシー HYBRID ZS(税込み) |
車両本体価格 | 3,286,440円 |
車両本体値引き | ▲150,000円 |
オプション価格 | 2323,180円 |
諸費用 | 157,520円 |
支払総額 | 3,527,140円 |
【車両本体値引きとオプション値引き】

車両本体価格は ZS(ガソリン)よりも約52万円アップの約329万円となります。
総支払額は約353万円と ZS(ガソリン)より約39万円のアップとその差額は縮小していますね

オプションはガソリン車 ZS とほぼ同じ内容です。
ハイブリッド車は自動車取得税と重量税が減免されていますので、その分総支払額が縮まります。
それでも支払う際にガソリン車とハイブリッド車の39万円の差はまだ大きいですね。
気になる HYBRID ZS の値引き額ですが、 ZS(ガソリン)と同様にオプションからの値引き合計で25万円と言われました。
HYBRID ZS の方が車両価格が少し高いので、値引きもその分少し上乗せしてもらいたかったですね。
トヨタヴォクシーの残価設定クレジット利用時の支払額は?
最近利用が増えている残価設定クレジットを利用した場合の支払額を検討しましょう。
トヨタヴォクシー残価設定クレジット利用時の支払額(単位:円) | ||||
グレード | ZS(ガソリン) | HYBRID ZS | ||
頭金 | 1,440円 | 1,440円 | 27,140円 | 27,140円 |
支払回数 | 36回 | 60回 | 36回 | 60回 |
初回 | 58,443円 | 45,165円 | 62,869円 | 48,787円 |
2回目以降 | 56,600円 | 41,000円 | 60,300円 | 44,500円 |
分割手数料 | ― | ー | ー | ー |
最終回支払 | 1,353,690円 | 1,022,170円 | 1,610,350円 | 1,215,980円 |
利息 | 2.90% | 2.90% | 2.90% | 2.90% |
頭金ほぼなしで計算しているので月々の支払額は多めになっています。頭金を入れる予算があれば月々の支払いは楽になります。
2回目以降の支払額で ZS(ガソリン)と HYBRID ZS の違いは、36回払いで3,700円、60回払いで3500円です。
現金払いと違い、残価設定クレジットで買うなら HYBRID ZS でも負担感は少なくなりますね。
トヨタヴォクシー値引き商談のまとめ

かなり心が動きましたが、値引きマスターの言う通り「前向きに検討するので少し考えさせてくれ」といって帰りました。

初回商談ということですが、車両本体からの値引きとオプションからの値引き額が明確に提示されていないので、オプションからいくら引けるのか確認しましょう。
日産セレナやホンダステップワゴンなどのライバル車をぶつけて、もうひとがんばり、総値引き35万円以上を狙いましょう!

どんなに古い車でも必ず査定はしましょう。あきらめないでください。
ヴォクシーの未使用車・中古車情報

スポーティーなヴォクシーの外観
トヨタの販売戦略もあり、残念ながらヴォクシーの未使用車はあまり市場に出ていません。
ヴォクシーの場合は未使用車ではなく、高年式で低距離走行距離の車両を探してみるがよいでしょう。
好みの色やグレードが見つかれば、新車のように納車まで数か月待つことなく、かつ安い値段で、高年式の1台に巡り合えるかもしれません。
※「ズバット車販売中古車無料お探しサービス」に登録すると希望の車を無料で探してくれます
【ライバル競合作戦】ヴォクシーのライバル車と競わせ値引きアップ
商談では面倒くさがらずに、必ずライバル車を2、3車をぶつけて値引きを引き出すことは必須です。
ヴォクシーのライバルたち
区 分 | 車 名 | 備 考 |
宿命のライバル | 日産セレナ![]() | この名前を出せば営業マンの闘志がわくライバル |
標準ライバル | ホンダステップワゴン | 同じカテゴリーの強敵たち |
周辺のライバル | トヨタノア・エスクァイア | こちらもライバルとして検討 |
身内のライバル | トヨタアルファード・ヴェルファイア | 同じトヨタの身内ライバルを競わせる |
初めは本命ではない車でも、営業マンの対応や値引きで気持ちが動き最後には購入していた、ということはよくあります。
商談では宿命のライバル、日産セレナやホンダステップワゴンあたりを中心に、自分の気になる車を相見積もりで比較します。
ライバル車①日産セレナ
日産セレナはプロパイロットという強力な武器にe-POWERという話題性まで引っ提げてパワーアップし、王者のトヨタですら慌てているというのが現状です。
ヴォクシーの商談には必ずセレナを競合させて値引き拡大をはかりしょう。
ヴォクシーハイブリッドにはセレナe-POWERをぶつけます。
ライバル車②ホンダステップワゴン
出典:ホンダ公式HP
ライバル車に押され気味のステップワゴンですが、マイナーチェンジでスパーダが大変身!まるでトヨタノアのようなルックスに変わっています。
ハイブリッドは走りによせているためかなり高性能で、基本的な車の性がは高いので、値段の安さは魅力的です。
総支払額でヴォクシーよりもお得なことで、トヨタ営業マンをあおりましょう。
ライバル車③エスクァイア、ノア
ヴォクシー、ノア、エスクァイアの3兄弟は、トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店のトヨタ4チャンネルすべてで販売しているのでうまく競合させることがポイン。
この販売店の違いを逆手にとって、それぞれの店で見積もりを取ることも値引き拡大のための基本中の基本作戦となります。
新しいトヨタモビリティの動きに注目!
2020年から、トヨタ系の4販売会社が統合して「トヨタモビリティ」という1つのディーラーになります。 具体的には「トヨタモビリティ○○(都道府県名)」となります。(東京は一足早く2019年から実施済み) これまでの4系列販売では販売車種が限られており、例えばカローラは「トヨタカローラ店」でしか買えませんでした。 これからはトヨタモビリティで、すべてのトヨタ車を買うことが可能です。トヨタモビリティのメリット
トヨタモビリティのデメリット

軽自動車から外車までOK

車査定で楽天ポイントもゲット
【新車値引き裏ワザ】面倒でもディーラーに行く前に車の査定額を出しておく
ディーラーへ商談に行く前に面倒でも下取り価格の調査をして行きましょう! ネットで手軽に査定できるので商談前に査定して、ディーラーの下取り価格が適正なのかどうか判断ができるようにします。


⇒【完全版】元ディーラー営業マンが教える新車値引きテクニック