ロッキーの値引き獲得方法を知りたい!
ロッキーの商談にあたり注意すべき点は何でしょうか?
ダイハツロッキーの値引きポイント
- 2021年の11月にマイナーチェンジでハイブリッドが追加されている
- トヨタのライズはダイハツが製造するロッキーの兄弟車
- 親会社の違うダイハツ販売店同士でロッキーを相見積もりで競合させる
- 下取り車があれば、買取査定業者を利用して査定額アップをはかる

新型ダイハツロッキーの目標値引き情報【2024年4月】
■ダイハツロッキーの値引き目標■
・目標値引き総額 22万円
・本体値引き 20万円
・オプション値引き 3万円程度
・納 期 6か月以上
スズキクロスビーがライバルとされていますが、個性が少し違うためファン層も異なります。
やはり兄弟車のトヨタライズが一番の競合相手となるでしょう。
オプションからの値引きもあわせて総額22万円値引きを目指しましょう。
親会社が違うダイハツディーラーでロッキー同士を競合させてさらなる好条件を目指します。
まずはダイハツロッキーの基本値引き交渉方法
値引き商談に入る前の準備
1.メイン車種と、対抗車種を全部で3車以上選定します
スズキクロスビー、トヨタライズ、ヤリスクロスあたりがロッキーの対抗車です。
2.それぞれの車種が、近所のどこのディーラーで取り扱っているか確認します
3.下取り車の年式・グレード・走行距離をチェックします
4.面倒ですが、下取り車の査定額はネットで必ず確認しておきます
レクサスディーラーは下取り価格が低い傾向があります。
今はネットですぐに下取り価格が把握できるので、査定額の目安を頭に入れておきます。
値引き商談1回目はこうする
第1回目商談のノルマ
- 必ず試乗して車のイメージを確認する
- 初回値引き額を出して見積書に記載してもらう
- 営業マンと仲良くなる(客だからという上から目線はマイナスです)
- 「じゃあ、前向きに検討します」といって帰る
その他、次のような点も心がけて商談にのぞみます。
① 営業マンを味方につけましょう、値引きが出やすい車種の情報など提供してくれます。
② ライバルがあることをさりげなく匂わせます。
③「一番安いところから買う」とか、初回から金額面でガツガツ行くのはかえってマイナスです。(本性は2回目商談から)
④ ローンを利用した方が値引きが上乗せされる場合があるので、支払い方法も初回から相談します。
⑤ 本命の車が何かは濁し近々の購入が見込める客であることをアピールして、帰ります。
値引きテク②2回目~最終値引き交渉では
まず、大切な最終交渉をおこなうには、ディーラーが忙しくない平日か土日であれば夕方に訪れるのがベスト。
他のお客様がたくさんいる中では、営業マンはゆっくりと交渉のテーブルにつくことができません。
交渉の際に用いるとよいのは、「端数の切り捨て」です。
金額を提示されたら、「現金で支払う頭金が10万円なら購入する」「総額が198万円なら契約する」といった感じです。
ほとんど交渉が成立した最後に、たたみかけるようにサービスやオプションを要求します。
- 登録手数料を安くしてもらう
- 納車時のガソリンを満タンにしてもらう
- ボディーコーティングをしてもらう
なお、現金一括で購入するよりローンを利用した方が、値引き率がアップすることが多いということも頭に入れておきましょう。
ローンを利用する場合には、キャンペーンの時期をチェックして購入時期と合わせるとさらにお得です。
【ダイハツロッキー見積もり書マル秘公開】実際の値引き体験談をマスターが辛口チェック

ダイハツロッキーで狙っているグレードは何ですか?

なるべく大幅な値引き勝ち取りたいと思っています。
今回Aさんはこの2つのグレードの見積もりを取得しました。どんな値引き額が飛び出すのでしょうか?それではAさんが商談で取得した見積もり書をチェックしましょう。
【見積もり書】ダイハツロッキーPremium G ガソリン の値引き額
それではまず ロッキーPremium G ガソリン車 の商談見積書を見てみましょう。
グレード | ロッキーPremium G ガソリン |
車両本体価格 | 2,058,000円 |
車両本体値引き | ▲100,000円 |
オプション価格 | 454,718円 |
オプション値引き | ▲154,000円 |
諸費用 | 231,223円 |
支払総額 | 2,489,941円 |
車両本体価格は約206万円で、値引き等を考慮した総支払額は249万円程!となっています。
Aさんが選択したオプションの内訳
オプション名 | 価 格 |
乗り出し楽々プランA | 72,138円 |
シャイニングホワイトパール塗装 | 33,000円 |
純正ナビアップグレード | 31,900円 |
エントリーナビFRドラレコ | 178,530円 |
D-LUXコーティング | 139,150円 |
合計 | 454,718円 |

必要な装備のオプションを選んだら、車両価格以外に合計で約45万円となりました。
気になる値引き額は、車両本体から10万円とオプションから約15万円の合計254,000円引きと、ビックリするくらい頑張ってくれました。
実際の契約時には上司に相談するので、もっと頑張って勉強させていただきますという、うれしい言葉がありました。
【見積もり書】ダイハツロッキー Premium G HEV の値引き額

車両本体価格は ガソリン車 よりも約29万円アップの235万円となります。
総支払額は約275万円で ガソリンPremium G より約26万円アップとなっています。
ハイブリッド車は自動車取得税と重量税が減額されているので支払価格差が縮まります。
グレード | ロッキーPremium |
車両本体価格 | 2,347,000円 |
車両本体値引き | ▲100,000円 |
オプション価格 | 454,718円 |
オプション値引き | ▲154,000円 |
諸費用 | 203,223円 |
支払総額 | 2,750,941円 |

ロッキーPremium G HEV のオプションは ガソリン車 と全く同じ内容です。
気になるPremium G HEV の値引き額ですが、ガソリン車と同額の車両本体から10万円とオプションから約15万円の合計254,000引きと提示されました。
Premium G HEV は車両価格が高いので、ガソリン車よりも値引き額UPを期待していたので残念です。
実際のダイハツロッキーの値引き体験談をマスターが辛口チェック

かなり心が動きましたが、値引きマスターの言う通り「前向きに検討するので少し考えさせてくれ」といって帰りました。

スズキクロスビーやトヨタライズなどのライバル車をぶつけて、総値引き22万円以上を狙いましょう!

どんなに古い車でも必ず査定はしましょう。あきらめないでください。
残価設定クレジット利用時のダイハツロッキーの支払額は?
最近利用が増えている残価設定クレジットを利用した場合の支払額を検討しましょう。
ロッキー 残価設定クレジット利用時の支払額(単位:円) | ||||
グレード | Premium G | Premium G HEV | ||
頭金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
支払回数 | 36回 | 60回 | 36回 | 60回 |
初回支払/月 | 49,181円 | 35,210円 | 50,698円 | 36,289円 |
2回目以降支払/月 | 45,900円 | 31,600円 | 49,900円 | 32,800円 |
分割手数料 | 100,740円 | 157,669円 | 112,257円 | 180,548円 |
最終回支払(据置価格) | 935,000円 | 935,000円 | 1,066,000円 | 960,000円 |
残価率 | 37.6% | 30.0% | 38.8% | 34.9% |
利息 | 1.9% | 1.9% | 1.9% | 1.9% |
頭金が無いので月々の支払額は大きくなっています。月々の支払額を抑えたい場合は車の下取りや頭金を入れましょう。
36回払いの場合で、Premium G とPremium G HEVの2回目以降の支払差額は4,000円/月(45,900円と49,900円の差)となっています。
残価設定クレジットで買う場合に、月々の支払い4,000円が気にならない方はPremium G HEVを選ぶでしょう。
ダイハツロッキーの未使用車・中古車情報
当然とはいえ新型ロッキーの中古車はあまり流通していません。
ネットなどでロッキーの中古車を丹念に探せば、新車のように納車まで数か月待つことなく、かつ安い値段で、高年式のレクサスに巡り合えるかもしれません。
ライバル車種との競合で値引きアップ作戦
ライバル車① スズキクロスビー
大きなハスラーとして2017年末にデビューしたクロスビー。
ロッキーとはキャラクターが異なりますが、車格クラス的にはライバルです。
ダイハツ対スズキのライバル関係もあるので、競合させて有利な条件を引き出しましょう。
ライバル車② トヨタライズ
ロッキーの兄弟車トヨタライズとの商談対決は効果があります。
見た目がかなり違うので、実車を見て好みのタイプを確認しましょう。
新型ロッキーの目標値引きマル秘テクニック
新型ロッキーを少しでも安く買うために、商談にあたり知っておくと有利なことが3つあります。
値引テク① 別会社・隣県のダイハツディーラーと競合させる
同じ県内や隣県の別会社ダイハツ同士を競わせるのが値引き獲得の基本戦略です。
ダイハツの外見は一緒でも、それぞれは別の会社なのでロッキー同士を競合させることが可能です。
また、1都道府県に1つの正規ディーラーが多いのがダイハツの特徴です。
東京都を例にとるとダイハツ東京販売㈱が正規ディーラーですが、整備工場などでダイハツの新車を扱っている販売会社(サブディーラー)も多く、これらのサブディーラーは小規模な会社のケースがほとんどです。
自宅の近くに別会社のダイハツのサブディーラーがないかよくチェックしましょう!
値引テク② 営業マンが成績達成にあせりだす決算時期に商談する
自動車会社には決算という成績の締切が定期的にあり、その季節は3月(本決算)、9月(中間決算)、12月(暦年登録最終月)です。
それぞれの期末までに何台新車を「登録」するか、ディーラーは本社から厳しいノルマが課されているのです。
この時期はディーラーでも社外秘の特別な値引きキャンペーンを実施していて、通常時期よりも特別な値引きが出やすくなります。
値引きテク③ 愛車を高く売る!ディーラーに行く前に買取査定をしよう
新車ディーラーの下取り査定価格は、買い取り専門の業者より低くなる可能性が高いと考えられます。
ディーラーに行く前に、ネットで車の無料一括査定で今すぐ査定してもらい、愛車の下取り価格が適正かどうか判断できるようにしましょう。
レクサスの査定は専門の査定業者がやっぱり一番高い


レクサス車下取りの高額査定テクニックとは?
レクサスを攻略!効率的な値引術
【新車値引き裏ワザ】面倒でもディーラーに行く前に車の査定額を出しておく
ディーラーへ商談に行く前に面倒でも下取り価格の調査をして行きましょう! ネットで手軽に査定できるので商談前に査定して、ディーラーの下取り価格が適正なのかどうか判断ができるようにします。
