C-HRを少しでも安く買いたい!
・C-HRの限界値引きはいくらなのか?
・C-HRの値引きのコツはあるのか?
・C-HRを購入した人の話を聞きたい!
実際にCHRの値引きに成功した人や、知り合いの車屋にインタビューをしてみました。
そこからわかった値引き相場や値引き交渉のコツを紹介していきますのでぜひ参考にしてください。
C-HRの記事一覧はこちら 新車値引き交渉のテクニックはこちら
この記事の内容
トヨタ新型C-HRの限界値引き徹底調査情報【2018年4月】
全国値引き情報まとめ
■C-HRの値引き目標平成30年4月■
・目標値引き総額 27万円
・本体値引き 25万円
・オプション値引き 5万円
・納 期 1~2か月
衝撃のデビュー効果も落ち着き、最近では1、2か月での納車が可能となりました。
人気が一段落するとともに、そこそこの値引きも期待でき、車両とオプション総額から25万円値引き以上がノルマです。
ライバルはホンダヴェゼルやマツダCX-3、日産ジュークになりますがトヨタ店同士の競合も有効的です。
トヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツのトヨタ4チャンネルすべてで販売していいるので最大4店で競合させることがポイントです。
気になるガソリンターボとハイブリッドの販売比率は、発売初期段階でガソリンターボ23%、ハイブリッド77%と多くのユーザーがハイブリッドを選択しています。

C-HRエンジン別販売比率
まずはC-HRの基本値引き交渉方法
1.メイン車種と、対抗車種を全部で3車以上選定します。
C-HRのライバル、ホンダヴェゼル、日産ジューク、マツダCX-3あたりとぶつけます。特に人気のホンダヴェゼルとは必ず競合させましょう。
2.それぞれの車種が、近所のどこのディーラーで取り扱っているか確認します
(トヨタ店・トヨペット店・カローラ店・ネッツ店)
C-HRはトヨタの販売店4系統すべてで取り扱っている車種です。これらはそれぞれが独立した会社なので、すべてのお店で競合させることが可能です。
基本的なアフターサービスは同じなので、オークションではないですが競わせて一番良い条件を出したディーラーで購入するとよいです。
3.下取り車の年式・グレード・走行距離と査定額をチェックします。
4.面倒ですが、下取り車の査定額はネットで必ず確認しておきます。
ネットですぐに下取り価格が把握できるので、査定額の目安を頭に入れておきます。
第1回目商談では
- ショールームで現車を実際の目で確認する
- C-HRを実際に試乗してフィーリングを確認する
- 欲しいグレードの選定と見積書の取得
- 下取車の査定額を出してもらう
商談ではいい人に徹しましょう!初回から値引きを強く要求したり、無理を言うと営業マンはドン引きです。「いい人だから助けてあげたい。」と営業マンに思わせると、良い条件も出やすくなります。
- 初回商談では、良い上客、いい人を装いましょう。
- 予算の範囲内か聞かれても、安いとか高すぎて無理だとは言わないように心がけます。
- ローンを利用する場合は、準備があるので早めに営業マンに伝えておきます。
- 値引きについて最初からガツガツ行くのはマイナスです。(本性は2回目以降から現しましょう)
- 他車も気になっていることをさりげなく伝えます。
ホンダのヴェゼルやマツダCX-3も気になるんだけど、C-HRはスタイルもいいし、燃費も魅力的だよね。 - 本命の車が何かは濁しておきます。
僕はC-HRがいいかなと思っているんだけど、妻が(家族が)ヴェゼルがいいって言うんだよね。 - 値引き額と下取り額は口頭ではなく、必ず見積書に記載してもらいましょう。
第2回~最終商談ではこう攻める
数年に一度の交渉です。最後の仕上げでは粘り強く条件を引き出します。
- 最終交渉はディーラーが暇な平日や休日の夕方以降にセットする。(ディーラーもゆったり対応できるので値引きも出やすい)所長決済値引きでお願いします!
- 最後に端数を切り捨て、総額で○○万円になるなら契約しますと言う。いちきゅっぱ(198万円)で行きましょう!
- さらに納車時ガソリン満タンを要望する。
- ボディーコーティングをサービスしてくれたらなど、好きなオプションを要望する。
- 登録手数料のサービス・半額を要求する。
- 一般にローンを利用したほうがディーラーに手数料が入るので、新車値引きは上乗せされやすくます。
- ローンの金利キャンペーン(現在なら1%~2%台がねらい目)がある時に契約する。
C-HRの未使用車・中古車情報
意外なことにC-HRは大人気車種でありながら、10km程度しか走っていない未使用車も市場に相当数出ています。
好みの色やグレードが見つかれば、新車のように納車まで数か月待つことなく、かつ安い値段で、未使用車のC-HRに巡り合えるかもしれません。
また、未使用車だけでなく、高年式で低距離走行距離のC-HRを探してみるのもよいでしょう。
ライバル車と競わせよう
ホンダヴェゼルとマツダCX-3がライバルですが、トヨタは商品力はC-HRが一番と自信を持っているので、あまり競ってこないでしょうから、ライバル車と下取り車をうまく使って最大値引きを引き出しましょう。
ライバル車① ホンダヴェゼル

新型ヴェゼル
2013年のデビュー以来、このクラスで販売トップを疾走するヴェゼルが、2018年4月にマイナーチェンジ。
C-HR最大のライバルが意欲的なマイナーチェンジで攻勢をかけてきています。
商談では必ず両車を競合させて、大幅値引きを勝ち取りましょう。
⇒【2018年4月】ホンダ:ヴェゼル限界値引き徹底調査&納期情報
ライバル車② マツダCX-3
マツダ鼓動デザインを引っ提げて2015年デビュー。値引きが渋く販売台数も苦戦するが、車の出来はとてもGoo。
ガソリンエンジン追加でC-HRを追いかけています。
⇒【2018年4月】マツダCX-3限界値引き徹底調査&納期情報【CX3】
ライバル車③ 日産ジューク
個性的でキュートなルックスで市場リーダーだったジュークです。
モデル末期で2018年中に新型デビューとの話もあり、値引きは拡大中です。
購入者の実体験値引きレポート
C-HRのGハイブリッド、ホワイトパールクリスタルシャイン買いました。 納車待ちは2ケ月でした。 オプションで9インチトヨタ純正ナビ、バックカメラ、LEDウィンカー、スカッフプレート、ボディコーティングなどで、総額360万円、値引きは23万円でした。下取の9年落ちステップワゴン、トヨタで28万円の査定でしたが、買取専門店が37万円で買ってくれました。デザインが気に入っているので、後方視界が悪いのはおりこみ済み。 乗ってみて期待以上の出来で、採点は95点です!
C-HRは人気があるため値引きガードが硬いのが難点です。値引きはもうちょっと攻めたいところでしたが、下取をトヨタに出さずに買い取り専門業者にだして9万円UPはさすがです。
さらに新型C-HRの限界値引きを引き出すには?
今や日本を代表するSUVとなったC-HR。
そんな新型C-HRを少しでも安く買うために、商談にあたり知っておくと有利なことが3つあります。
値引テク①トヨタのディーラー同士で競合させる
C-HRはトヨタの4つの取り扱いディーラーすべてで販売されています。
この販売店の違いを逆手にとって、それぞれの店で見積もりを取ることも値引き拡大のための基本中の基本作戦となります。
外見は一緒でも、それぞれは別会社なのでC-HR同士を競合させることが可能です。自分の住むと都道府県に経営の異なる会社が無い場合は、隣県のディーラーと商談することも可能です。
値引きテク②営業マンが成績達成にあせりだす決算時期に商談する
自動車会社には決算という成績の締切が定期的にあり、その季節は3月(本決算)、9月(中間決算)、12月(暦年登録最終月)です。
それぞれの期末までに何台新車を「登録」するか、ディーラーは本社から厳しいノルマが課されているのです。
この時期はディーラーでも社外秘の特別な値引きキャンペーンを実施していて、通常時期よりも特別な値引きが出やすくなります。
値引きテク③愛車を高く売る!ディーラーに行く前に買取査定をしよう
新車ディーラーの下取り査定価格は、買い取り専門の業者より低くなる可能性が高いと考えられます。
ディーラーに行く前に、ネットで車の無料一括査定で今すぐ査定してもらい、愛車の下取り価格が適正かどうか判断できるようにしましょう。
ここがとても重要!C-HRの最安値購入のために
商談での一コマ
今キャンペーン中で通常よりも5万円査定アップで下取りますよ。
なるほど・・・
査定57万円って、高いの?安いの?どっちよ
元営業マンが明かす!愛車下取りでみんな失敗している
「他人の値引きがいくらだったのか」、「自分は平均に比べて値引き額が多いのか少ないのか?」気になりますね。
元営業マンである私が断言しますが、新車の値引き額でそんなに決定的な差は出ません。
値引き交渉をどれだけ頑張っても、値引き額の差はせいぜい3万円~5万円程度なのです。
だって、同じ車で値引き額にそんなに大きな差は出ないですよ。
実は、値引きよりも下取り査定が重要なのです。
下取り車を高く査定させることの方が重要だよ!
ディーラーでは下取り車の利益確保も成績になる
下図の事例では、最初から買取業者に査定に出せば90万円で買い取ってもらえるのに、新車ディーラーでは80万円でしか査定が出ないことになります。
そうなんです!新車ディーラーのもうけの分だけ、買取業者のほうが高い査定価額がつくことがほとんどです。
新車ディーラーのもうけと買取業者のもうけで、2回分もうけが取られているので仕方ないことともいえます。
たまにディーラーでよい査定が出ることもありますが、その場合でも愛車の相場を正しく把握するためにも、
必ず買取業者で愛車を査定することを強くおすすめします。
一般人が車の適正価格を把握するには?
一般の人が愛車の査定額を知るには?どのような方法があるのでしょうか。
現在ではネットで簡単に車の査定額が把握できます。
私も車の無料一括サイトかんたん車査定ガイドで自分の車をチェックしてみました。
そうすると簡単な入力で・・・このような価格が出てきました↓↓
申し込み当日買取業者3社から電話がありました。
電話で日時を調整したうえで、買取業者に実車を見ていただき、査定してもらったところ、なんと買取業者の方がディーラーよりも15万円も高かったのです!!
やはり、ディーラーよりも買取業者の査定額が高いということは事実でした。
ディーラーの下取査定で0円だった低年式の車でも、実際に買取査定で10万円で売れたケースもあるので、決して諦めないでください。