カローラツーリングの値引き獲得方法を知りたい!
トヨタの人気ワゴン、カローラツーリングの商談値引きポイントは何でしょうか?
カローラツーリング値引きポイント
- 2019年の9月に旧カローラフィールダーがカローラツーリングと名前を変えてフルモデルチェンジした
- スバルインプレッサ、ホンダシャトル、マツダ3などがの強敵ライバルがたくさん
- トヨタモビリティ全店で販売しているので旧トヨタ店、旧トヨペット店、旧カローラ店、旧ネッツ店をうまく競合させることがポイント
この記事の内容
カローラツーリングの目標値引き情報【2021年1月】
カローラツーリングの値引き目標
- 目標値引き総額 25万円
- 本体値引き 23万円
- オプション値引き 2~3万円程度
- 納 期 1~2か月
静かな人気を誇ったワゴン車カローラフィールダーの後継車であるのがカローラツーリング。
新型カローラツーリングにとって、スバルインプレッサ、ホンダシャトル、マツダ3などの個性豊かな難敵がライバルです。
ライバルもカローラツーリング相手だとムキになって値引きしてくるので、これらの車種と相見積もりで競合させます。
商談は意外とゆるく、値引き25万円は狙えます。
まずはカローラツーリングの基本値引き交渉方法
値引き商談に入る前の準備
1.ライバル車種を2車以上選定します。
スバルインプレッサ、ホンダシャトル、マツダ3の中から対抗車を選定します。
2.それぞれの車種が、近所のどこのディーラーで取り扱っているか確認します。
カローラツーリングはトヨタの販売店4系統すべてで取り扱っている車種です。これらはそれぞれが独立した会社なので、すべてのお店で競合させることが可能です。
3.下取り車の年式・グレード・走行距離をチェックします。
4.面倒ですが、下取り車の査定額はネットで必ず確認しておきます。
ネットですぐに下取り価格が把握できるので、査定額の目安を頭に入れておきます。
ステップ① 1回目の値引き商談では
値引き交渉を成功させるポイントとして、はじめてショールームに行ったときに、とにかく「よいお客様」になることです。
いきなり無茶な値引き交渉をするのはNG。営業マンだって人間です。
空気感のよいところでは、お互いにウィンウィンとなる交渉が成立するものです。
- 実際に自分の目でカローラツーリングを確認する
- 必ず試乗してフィーリングを確認する
- 今乗っている車の下取り価格を査定してもらう
- ローンを利用する場合ははじめに伝えておく
- 見積もりは口頭ではなく書面でもらう
実際に自分の目でカローラツーリングを確認し、必ず試乗して乗り心地や自分との相性をチェックしましょう。
そして、自分の希望するグレードを営業マンに伝え見積もりをしてもらいます。その際、下取り車があれば忘れずに査定してもらいましょう。
また、マイカーローンなどを使って購入したい場合には、はじめに伝えておくのがベスト。中にはローンの利用で値引き率がアップするケースがあります。
値引きや下取りの数字は、口約束ではなく見積書にきちんと書いてもらうのが鉄則です。
会話のポイント
営業マンから「どうですか?」と聞かれても、あまりはっきり答えずに、少し言葉を濁しておくくらいに留めておいてください。
最後に、他の車も視野に入れていることをふんわりと伝えましょう。
2回目以降の商談はどうする?
2回目から最後の大詰めの商談にかけては、知恵と力をありったけに出して、営業マンから出来る限りの値引きをもぎとりましょう。
- 2回目以降の商談は必ず時間の約束を取る
- ディーラーの手が空いている時間を選んで訪問する
- 端数を切り捨ててもらう
- オプションやサービスを付けてもらう
2回目以降の商談は上司の決裁が出やすいように時間の約束を取りましょう。
ディーラーの訪問時間は、なるべく営業マンの手が空いている時間帯を選びましょう。
お店にもよりますが、平日のお昼間や、休日であれば夕方から夜にかけてなら、ゆったりしていてゆっくりと商談できます。
商品の商談のシーンで端数を切り捨ててもらうというやり取りは王道です。使わない手はありません。
たとえば188万9,000円の価格を提示されたのであれば、185万円なら決断する、と言った具合です。
- ローンを利用する
- 登録手数料を安くしてもらう
- オプションサービスをつけてもらう
- 納車の際のガソリンを満タンにしてもらう
新車を購入する場合、現金で支払うよりローンを利用した方が値引き率アップにつながることが多いです。なぜならユーザーのローン利用でディーラーに手数料が入るからです。
また、新車購入の際には本体金額だけではなく、登録手数料が必要になります。この登録手数料をたとえば半額にしてもらう、というのもひとつの値引き方法です。
さらに、ボディーコーティングなどのオプションサービスや納車時のガソリン満タンといったサービスを依頼するのも忘れずに。小さなことですが嬉しいものです。
カローラツーリングの見積書で値引き商談を事前学習

カローラツーリングで狙っているグレードは何ですか?

なるべく大幅な値引き勝ち取りたいと思っています。
今回Aさんはこの2つのグレードの見積りを取得しました。どんな値引き額が飛び出すのでしょうか?それではAさんが商談で取得した見積書をチェックしましょう。
カローラツーリング ハイブリッド S の値引き額は?
グレード | ハイブリッド S(税込み) |
車両本体価格 | 2,602,800円 |
車両本体値引き | ▲147,000円 |
オプション価格 | 377,000円 |
諸費用 | 124,791円 |
支払総額 | 2,957,591円 |
それではまず、売れ筋のハイブリッド車、ハイブリッド S の商談見積書を見てみましょう。
車両本体価格は約260万円で、値引き等を考慮した総支払額は約296万円!となっています。
Aさんが選択したオプションの内訳
オプション名 | 価 格 |
ホワイトパールクリスタルシャイン | 32,400円 |
QMIグラスシーラント タイプTII | 72,000円 |
ナビ | 111,240円 |
フロアマットデラックス | 20,520円 |
ナンバーフレーム | 4,320円 |
サイドバイザー | 25,920円 |
ETC | 21,600円 |
メンテナンスパック・保証 | 89,000円 |
合計 | 377,000円 |

必要な装備のオプションを選んだら、車両価格以外に合計で38万円程となりました。
気になる値引き額は、販売上の都合により見積書に印刷できないので口頭でということで伝えてくれました。
担当営業マンの裁量で引けるのは、147,000円ということで、新型車としてはなかなか好条件の値引き額です。
実際の契約時には上司に相談するので、もっと頑張って勉強させていただきますとうれしい言葉がありました。
カローラツーリング ハイブリッド “W×B” の値引き額は?
グレード | カローラツーリング ハイブリッド S(税込み) |
車両本体価格 | 2,748,600円 |
車両本体値引き | ▲147,000円 |
オプション価格 | 354,860円 |
諸費用 | 129,682円 |
支払総額 | 3,113,651円 |

車両本体価格は ハイブリッド Sよりも約15万円アップの約275万円となります。
総支払額は約311万円で ガソリン車より約16万円アップと、差額は車両価格差額とほとんど変わりません。

ハイブリッド"W×B" のオプションは ハイブリッド Sとほぼ同じ内容です。
気になる ハイブリッド"W×B" の値引き額ですが、ハイブリッド Sとほぼ同額の147,000円が提示されました。
ハイブリッド"W×B" は車両価格が高いので、ハイブリッド Sよりも値引き額UPを期待していたので少し残念です。
カローラツーリング残価設定クレジット利用時の支払額は?
最近利用が増えている残価設定クレジットを利用した場合の支払額を検討しましょう。
カローラツーリング 残価設定クレジット利用時の支払額(単位:円) | ||||
グレード | ハイブリッド S | ハイブリッド “W×B” | ||
頭金 | 7,591円 | 7,591円 | 3,651円 | 0円 |
支払回数 | 36回 | 60回 | 36回 | 60回 |
初回または最終回 | 55,139円 | 43,973円 | 60,016円 | 42,182円 |
2回目以降 | 53,800円 | 39,700円 | 56,600円 | 41,900円 |
最終回支払(据置価格) | 1,249,340円 | 884,950円 | 1,319,320円 | 934,520円 |
分割手数料 | 176,088円 | 273,932円 | 190,085円 | 293,251円 |
残価率 | 42.2% | 29.9% | 42.3% | 30.0% |
利息 | 2.9% | 2.9% | 2.9% | 2.9% |
頭金が無いので月々の支払額は大きくなっています。月々の支払額を抑えたい場合は車の下取りや頭金を入れましょう。
2回目以降の支払額で ハイブリッド Sとハイブリッド"W×B" の支払差額は2,800円/月(36回払いの場合)しかありません。
残価設定クレジットで買う場合、差額が少ないためハイブリッド"W×B"選ぶ方が多そうです。
新型カローラツーリング 値引き商談の対応策

かなり心が動きましたが、値引きマスターの言う通り「前向きに検討するので少し考えさせてくれ」といって帰りました。

初回商談ということですが、車両本体からの値引きとオプションからの値引き額が明確に提示されていないので、オプションからいくら引けるのか確認しましょう。
スバルインプレッサ、マツダ3などのライバル車をぶつけて、総値引き25万円を狙いましょう!

どんなに古い車でも必ず査定はしましょう。あきらめないでください。
カローラツーリング(フィールダー)の未使用車・中古車情報
カローラツーリング(フィールダー)の未使用車はほとんど流通していません。
カローラツーリングの場合は高年式車を購入して長期保有するのがおすすめです。
好みの色やグレードが見つかれば、新車のように納車まで数か月待つことなく、かつ安い値段で、高年式の1台に巡り合えるかもしれません。
※「ズバット車販売中古車無料お探しサービス」に登録すると希望の車を無料で探してくれます
ライバル車種との競合で値引きアップ作戦
ライバル車①スバルインプレッサ
最大にして最強のライバルインプレッサは2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
インプレッサとの競合はトヨタ営業マンの心に火をつけることは間違いありません。
カローラツーリングとインプレッサの選択で迷っていることアピールすれば、値引き拡大間違いなしか?
ライバル車② ホンダシャトル
ホンダ車ではクラスも価格もカローラツーリングと競合するのがシャトルです。
すこし個性が異なりますがシャトルの積載性などはかなり購入意欲をそそられます。
ライバル車③ マツダ3
引用|マツダのホームページ
マツダ3のディーゼルエンジンに興味があると言えば、トヨタ営業マンも乗ってきて、トヨタのハイブリッドシステムの利点を強くアピールしてくることでしょう。
カローラツーリングをさらに安く購入するための値引きテク
安く購入するワザ ①トヨタのディーラー同士で競合させる
トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店のトヨタ4チャンネル(東京都はトヨタモビリティ東京)すべてで販売しているのでうまく競合させることがポイントです。
新しいトヨタモビリティの動きに注目!
2020年から、トヨタ系の4販売会社が統合して「トヨタモビリティ」という1つのディーラーになります。 具体的には「トヨタモビリティ○○(都道府県名)」となります。(東京は一足早く2019年から実施済み) これまでの4系列販売では販売車種が限られており、例えばカローラは「トヨタカローラ店」でしか買えませんでした。 これからはトヨタモビリティで、すべてのトヨタ車を買うことが可能です。トヨタモビリティのメリット
トヨタモビリティのデメリット

安く購入するワザ ②決算時期に照準を合わせるべし
自動車会社の決算時期をご存知でしょうか。
実は自動車会社には決算時期があり、どの会社も決算時期ごとに売り上げ目標を設定しています。
気になる決算時期は、3月、9月、12月。この時期になると営業マンたちはノルマをあげようと必死になります。
特別イベントが開催されるなど割引率がアップしますので、消費者にとってまさに狙い目の時期となります。
安く購入するワザ ③愛車の下取り価格をアップするべし
もう一つのワザは、新型カローラツーリングの価格を安くするのではなく、これまで乗っていた車の下取り価格をアップさせる方法です。
一般的に、車の下取り価格というのは、ディーラーより専門の買い取り業者の方が高くなっています。
確かに新車購入の際に合わせてディーラーで車の下取りをしてもらう方が楽ですが、ここはひと手間かけましょう。
ネット上で簡単な情報を入力するだけで、車の下取り価格を査定してもらえるサイトがあります。
そこでチェックしてできるだけ高く買い取ってもらえるところにお願いしましょう。
軽自動車から外車までOK

車査定で楽天ポイントもゲット
【新車値引き裏ワザ】面倒でもディーラーに行く前に車の査定額を出しておく
ディーラーへ商談に行く前に面倒でも下取り価格の調査をして行きましょう! ネットで手軽に査定できるので商談前に査定して、ディーラーの下取り価格が適正なのかどうか判断ができるようにします。


⇒【完全版】元ディーラー営業マンが教える新車値引きテクニック